こんにちは、ともひでです。
昨日(7月9日)息子の初めての運動会がありました。
夫婦で行きたくて、妻のお母さんに赤ちゃんのお世話をお願いして行ってきました。本当に感謝です。
広島のけっこう大きい体育館で空調もしっかりしてるいい場所でありました。
親1人が1階で子供たちと競技を一緒にしたりで、もう1人の親は2階で見るだけでした。今回は妻がまだ帝王切開の傷であまり動けないので僕が1階で息子と一緒にいました。
始まる前までは、参観日の時みたいに息子が抱っこ抱っこで泣いて離れないんじゃないかと心配でしたが、けっこう楽しそうにしていてすごく安心しました。
こうやって少しずつ成長している姿を見ると嬉しくなります。
競技について
1.おまめ戦隊 ビビンビーン

YouTubeで見たことあるやつで、息子が昔から好きだったのでとても楽しそうに踊ってました。子供たちみんなでバルーンを持ち、バルーンを使った遊びをしたり、バルーンに向かってカラーボールを投げるん競技で、よくわからなかったけど子供たちが楽しそうだったのでそれだけで十分です。笑
2.親子競技 ころころたまご とんとん運ぼう
親子で手を繋いで円になり、手の上にボールを受け取り次の人にボールを渡していく競技で、やってて思ったのはほぼ親の競技(笑)子供たちは親の操り人形状態で、親たちが頑張って繋いでました。
3.まねっこまねっこきょうりゅうダンス
子供のきょうりゅうダンスというのを見るんですけど、息子は全く踊らず近くの恐竜の着ぐるみを棒立ちで見てた(笑)他の子たちは一生懸命踊ってて、すごいなぁと感心してました。
4.かけっこ
最後はかけっこで、3人グループでかけっこしました。息子はこの日の中で一番の笑顔を見せて走ってました。走るのが好きみたいで、けっこう早かったです。
終わり
かけっこが終わるとそのまま解散で、妻と合流すると久々に外出したせいか、かなりお疲れの様子でした。そりゃ3週間も入院生活だったし、手術後も動けないしで体力は無くなってるよな。でも、息子の運動会に行けたのは嬉しそうでよかった。
息子も帰った後、またあそこに行きたいと言ってて運動会を楽しくできて本当によかったなと思いました。