育休

保育園の参観日行ってきました

こんにちは、ともひでです。

今日の午前中保育園の参観日に行っていきました。

これまで何回か参観日ありましたがコロナの関係で家族1人だけしか行くことができず、僕自身参観日に行けるのは初めてで楽しみにしていました。

 

参観日の内容

9:30 朝の会

開始時間は9:30なので10分前には着いて集合場所で待っていました。

しばらくすると子供たちが来て輪になって朝の会が始まりました。息子もしっかり輪になって隣の子と手を繋いでました。

それから先生の合図でおはようの歌という保育園の歌をみんなで歌います。このあたりから息子の様子がおかしくなっていました。(僕にひっついて離れない)

歌が終わると輪になったまま座り、先生に名前を呼ばれたら大きな声で返事をするというやつです。もうこの時には息子大泣きでここから終わるまで抱っこしててどうにもなりません。

他の子たちはみんな大きな声でしっかり返事をしていてしっかりしてるなぁと感心しました。

息子は大勢で集まるのが苦手なのかなとこれまでの様子を見てて感じてます。

息子が泣いてしまうことに関してどうこう言うつもりはないし、無理に頑張らなくてもいいと思ってて、ゆっくりでも慣れていけばいいかなと思っています。

 

9:40 サーキット遊び・リズムダンス

子供たちがサーキット遊びをするのを保護者たちがサポートする形で始まりました。

イメージこんなやつ

サーキットをぐるぐる子供たちが楽しそうに回っていました。

この間も息子は抱っこで号泣😭

「いつもは前の子を抜かすぐらい楽しんでやっているんですけどね」と先生は言っていました。

 

その次はリズムジャンプ。男の子と女の子で分かれて列を作り、リズムに合わせてジャンプです。これは保護者も参加で、息子を抱っこしながらやってみたけどかなり疲れました(笑)

これをいつも子供達とやってる先生達大変だな😓

 

10:00 終了

子供たちは外に遊びに行き(息子は泣きながら)保護者は集まって先生の話を聞きました。

その話の中で印象に残ったのが、「子供は3年ごとに壁があって、ちょうど年少の3歳の子供達は今がその壁の時期です。

今まで子供6人に対して1人の先生だったのが、急に子供20人に対し1人の先生という環境に変わって自分の思いをうまく伝えることができないからとても大変な時期なのです。

4月からの2ヶ月間本当に子供達も先生達も大変でした。

しかしこの時期を乗り越えることでスーッと成長することができます。

子供達は保育園で過ごす時間、夕方になるにつれて大人が使うスマホのように充電が少なくなっていきます。子供の充電の方法はお母さんお父さんが家でしっかり話を聞いてあげたり、ぎゅーっと抱きしめてあげるしかありません。

だからできるだけ一緒にいてあげるために早く迎えに来てあげてください。お母さんお父さんが大変なのは分かりますが、子供達も大変なのです」という話です。

話を聞いている間息子のことを考えるとちょっと辛かった。

解散した後園長先生から「今日の様子を見てもやっぱり来週から仲の良い子がいるクラスに変わりましょう」と言われました。

そのほうがいいのかなぁ?

 

まとめ

初めての参観日楽しみにしていたけど、息子は終始泣いていたのでかわいそうだったし、先生の話で辛くなるし、ちょっと複雑な初参観日でした。

改めて思ったのが、保育園の先生達は毎日頑張ってくれていて本当に感謝しかないです。

それから園長先生と話した後息子を迎えに行き一緒に帰ったのですが、帰りながら「今のクラス変わるけどいい?」と息子に聞くと「いやだ、今のクラスのままがいい、今のクラスの先生がいい」と言いました。

もう少し今のクラスで様子見てもらうよう先生にお願いしてみます。




ABOUT ME
ともひで
32歳の男。2022.6~1年間育休パパしてます。2022.6.3〜育児奮闘ブログ開始、3歳の息子と0歳の娘の成長記録や、日々の出来事を書き残しています。 2022.9 プロカメラマン集団ラブグラフのカメラマンに合格しました。